エポキシEpoxy.comエポキシEpoxy.com先進エポキシ開発のブレニー技研-トップ頁へリンク アルピナC2のマフラー修理・マフラーの亀裂を接着補修剤GM-8300で溶接代替の肉盛り修理施工・記録写真を公開先進エポキシ開発のブレニー技研

最終更新日  


  Namazu

  Google

サイト内検索(blenny.co.jp) 掲示板(otd)サイト内検索

BMWでは無く、ALPINA(C2 2.5/'86式)のマフラー修理立ち会い記録 2007年9月21日(金)--特集サイトTOP頁・・約800頁サイト製作中

資料提供・・ALPINAオーナー「アルピナO氏」、
心のスリーエー株式会社・オートガレージタカハシ 多少の宣伝・・ラヂオななみFM77.3MHz

2007年8月下旬・・架電を頂く・・マフラーの穴あき修理をサイトで見たとのこと
小生どもは、修理の受託も修理工場も、手づるが無い旨、ご返事し、ご容赦お願いした。
ガレージタカハシ/心のスリーA/をくどいたご様子

2007年9月21日(金)・・群馬、ご来県にて、マフラーの修理=逃げ切れないと観念した・・
ブレニー技研の次世代接着補修剤GM-8300の性能が問われることとなる。

では、ガレージタカハシさんの中でも、一番にハチサンをしっている方をご指名しましょう。
・・車検の検査員資格も持っているとかです。

クルマの車種は・・
「BMW」では無く「ALPINA(C2 2.5/'86式)」と御表記頂きたく・・の要請
マフラーの修理、ついでに、どんぐりコロコロでのサビ止めコーティングも・・施工記録を公開予定。

「アルピナO氏」のご様子だと・・修理のその後の、評価・・それなりの、経過のご連絡が来そうな感触・・・
先ずは、関越-練馬を超え、無事ご帰還とのこと。
「便りの無いのは・・」&?or?「長期経過報告の特集サイトとなることを」を願っているが・・。

作業のあい間に、デフ-鋳物のサビ止めコーティング・・どんぐりコロコロで
 

関連の特集サイト・・トラック、パジェロミニのマフラー修理
トラックマフラーを補修剤で修理、亀裂の排気ガス漏れを修理---特集サイトTOP頁
マフラーの溶接部亀裂を修理、排気ガス漏れを接着補修剤で/パジェロミニ---特集サイトTOP頁



 用途・使用目的

 品番・品名・呼称

 使用量

 使用箇所・備考など

マフラーの腐食・亀裂肉盛り・接着

GM-8300

 44+88+77g=210g

マフラー部にアルミ缶を積層埋め込み

サビ止めコーティング

GM-1508 どんぐりコロコロ-No.8

 適当量

デフのハウジング・鋳物のサビ止め--ハケ塗り

アルミ--飲料の空き缶 2本

アルミ針金



AM9:30〜12:00・・修理施工・・3時間
12:00〜1:00まで、常温硬化・・1時間
PM4:00まで加熱養生にて完了・・3時間

修理箇所・腐食ひび割れ
フランジ付け根部分からガスもれ
修理の段取り・準備
面粗し、アルミ缶カット
GM-8300塗布
混合、塗布
養生・熱処理
40℃〜60℃加熱にてベスト性能
仕上げ・完了
ビニールをはがして終了
マフラー修理 記録写真・・1--54
55-93-126
施工記録写真・・152--222






1 of 2

マフラー修理、できないか云々、BMWでは無くALPINA(C2 2.5/'86式)とのこと、マフラーの腐食・亀裂と穴あきひび割れの修理施工の立ち会い-修理の写真/次世代型接着剤・アルミパテGM-8300の耐熱と耐久力が試されることとなった

最初に | 戻る | 次へ | 最後に

1.

2.

3.

4.

塗装がピカピカの良い状態だったので、聞いたら、塗装はもちろん、かけ直したとのこと。さすがに、綺麗なクルマ・・。バンパーもカスタムバンパーの様子・・。

5.

6.

7.

8.

マフラーは、どんな感じですか?? 上げて見てみます。今年2007年の6月に、修理・メンテナンスをしたんですが・・。 
これですか・・ちょっと、ボロボロになってます??

ドライバーで、つつくと、パラパラっと修理材料が崩れてくる。肉盛り修理剤-他社製-の中に、アルミの網状の補強材が入っているが、修理剤と一緒に脱落した。
ほとんど、接着とか強度とかなくなっているので、ケレン-除去は、楽々の感じがした。

9.

10.

11.

12.

アルピナのマフラーの修理写真GM-8300接着補修剤で亀裂・溶接補強サビ止め施工/前に肉盛りした修理剤は、取れた??残っていると、GM-8300ハチサンの接着も低下します。

13.

14.

15.

16.

アルピナのマフラーの修理写真GM-8300接着補修剤で亀裂・溶接補強サビ止め施工/前に肉盛りした修理剤は、取れた??残っていると、GM-8300ハチサンの接着も低下します。

アルピナのマフラーの修理写真GM-8300接着補修剤で亀裂・溶接補強サビ止め施工/前に肉盛りした修理剤は、取れた??残っていると、GM-8300ハチサンの接着も低下します。

アルピナのマフラーの修理写真GM-8300接着補修剤で亀裂・溶接補強サビ止め施工/前に肉盛りした修理剤は、取れた??残っていると、GM-8300ハチサンの接着も低下します。

17.
マフラーまだまだ、いいんじゃない


18.
高橋石油さんに呼び出されたマフラーは・・あの〜・・鉄板がくずれそうだったから・・


19.

20.

21.

22.

23.
結構、スキーなんかにも、このクルマでいっていましたから・・
やっぱり、融雪剤なんかの影響もあるかもしれませんね。


24.
マフラーでもこの穴のあいている部分の温度が高い部分じゃないですか

アルピナのマフラーの修理写真GM-8300接着補修剤で亀裂・溶接補強サビ止め施工/前に肉盛りした修理剤は、取れた??残っていると、GM-8300ハチサンの接着も低下します。

アルピナのマフラーの修理写真/前に肉盛りした修理剤は、取れた??残っていると、GM-8300ハチサンの接着も低下します。

アルピナのマフラーの修理写真/前に肉盛りした修理剤は、取れた??残っていると、GM-8300ハチサンの接着も低下します。

25.

26.

27.

28.

アルピナのマフラーの修理写真/前に肉盛りした修理剤は、取れた??残っていると、GM-8300ハチサンの接着も低下します。

アルピナのマフラーの修理写真GM-8300接着補修剤で亀裂・溶接補強サビ止め施工/前に肉盛りした修理剤は、取れた??残っていると、GM-8300ハチサンの接着も低下します。

アルピナのマフラーの修理写真/前に肉盛りした修理剤は、取れた??残っていると、GM-8300ハチサンの接着も低下します。

29.
パイプの付け根部分の溶接は、思いの外、サビやダメージ少ない。

30.
前に肉盛りした修理剤は、取れた??
残っていると、GM-8300ハチサンの接着も低下します。


31.
パイプ自体に亀裂・クラックは結構、進んでいる・・小さく無い模様。

32.

アルピナのマフラーの修理写真GM-8300接着補修剤で亀裂・溶接補強サビ止め施工/前に肉盛りした修理剤は、取れた??残っていると、GM-8300ハチサンの接着も低下します。

アルミ板での補強と熱伝導UPに、特別なアイテム--すいません、中身は飲んじゃいました--用意してきました。2本用意してきて、正解でした。

エポキシにインサートする金属は、アルミ製がいいです。相性のよくないものは、ステンレスとか鉄とか、だから、空き缶を選定するときは、アルミ缶が・・良いです。

アルミ板での補強と熱伝導UPに、特別なアイテム--すいません、中身は飲んじゃいました--用意してきました。2本用意してきて、正解でした。/エポキシにインサートする金属は、アルミ製がいいです。相性のよくないものは、ステンレスとか鉄とか、だから、空き缶を選定するときは、アルミ缶が・・良いです。

33.

34.

35.

36.

アルミ板での補強と熱伝導UPに、特別なアイテム--すいません、中身は飲んじゃいました--用意してきました。2本用意してきて、正解でした。

エポキシにインサートする金属は、アルミ製がいいです。相性のよくないものは、ステンレスとか鉄とか、だから、空き缶を選定するときは、アルミ缶が・・良いです。

金属板をエポキシをサンドイッチする時は、板のコーカー部分の角を丸めたり、シープエッジを落としたりしたほうが、よりいいです。良いという意味は、クラックが出にくくなると言う・・。

接着剤を塗布する前処理で、アルミの生地を出すとともに、面粗しをする。溶剤での脱脂し不要です。

接着剤を塗布する前処理で、アルミの生地を出すとともに、面粗しをする。溶剤での脱脂し不要です。

37.

38.
アルミ缶の塗装を取って・・。
紙ヤスリは、持参してきましたのでお使い下さい。

39.
アルミの生地を出すとともに、面粗しをする。

40.
接着剤を塗布する前処理で、アルミの生地を出すとともに、面粗しをする。溶剤での脱脂し不要です。

41.

42.
う〜。アルミ缶の孔開けは、くぎではなく、めうちを用意した・・。なるほど、いいですね。

43.
アルミ板に接着剤・補修剤のGM-8300が良くからむように、パンチングして孔開け・・


44.

45.

46.

47.

48.

49.
接着剤/接着補修剤GM-8300の塗布作業の前に、段取り確認をする。

アルミ板は、OK?
針金-アルミ線は、すぐに巻ける?
寸法は・・OK?

50.

51.

52.

53.
ハチサンGM-8300の2液を混ぜたら、作業時間は限られるので、作業前の確認は確実にしておく。

54.
アルミはOK? アルミ針金での取りつけはOK・・?? 再確認。

55.
何回塗りで・・いきますか??
3回肉盛りで・・どう??

最初の塗布は・・
44gで/主剤40.0g 硬化剤4.0g

56.

マフラーの修理・・接着剤で修理の記録写真/GM-8300は、商品表示の配合比と組成の理論当量-反応比率を・・ピッタシあわせてあります。ので、表示配合比で、使うのが・・性能発揮と・・連動もします。

57.
硬化剤4.0に対して、3.5g計量

4.0、4.0、4.0・・と、ぶつぶつ言いながら正確に計量する。

58.
硬化剤4.0に対して、3.8g計量

GM-8300は、商品表示の配合比と組成の理論当量-反応比率を・・ピッタシあわせてあります。ので、表示配合比で、使うのが・・性能発揮と・・連動もします。

59.
硬化剤4.0に対して、4.0g計量OKです。

4.0、4.0、4.0・・正確に計量する。

60.
正確に主 剤と硬化剤を計るのは、耐ガソリン性とか耐熱性とか、熱の上がり下がり-ヒートサイクルやサーマルショックなんかに、対しての性能を確保するためで・・。

固まっていれば・・いいと言うことでは、無いんです。

塗料の調色-色合わせ並み、以上に配合量には注意しましょう!!

61.
GM-8300は、商品表示の配合比と組成の理論当量-反応比率を・・ピッタシあわせてあります。ので、表示配合比で、使うのが・・性能発揮と・・連動もします。


62.

63.

64.

65.

66.

67.

68.

69.

70.

71.

72.

73.

74.

75.

76.

77.

78.

79.

80.

81.

82.

83.

84.

85.

86.

87.

88.

89.

90.

91.

92.

93.

94.

95.

96.

マフラーの修理で、接着剤・修理剤を使うときは/いつも、使うビニール袋は、8/100-0.08ミリ厚みの厚手のもの。ローデン袋と呼ばれもする透明のポリエチレン袋を使っている。

97.

98.

99.

100.

マフラー修理で・・ハチサンを塗布したあと、巻きます。ポリエチシート・・こんな感じでOK??ビニール袋もっと、切ろうか??

マフラーの修理で、接着剤・修理剤を使うときは/いつも、使うビニール袋は、8/100-0.08ミリ厚みの厚手のもの。ローデン袋と呼ばれもする透明のポリエチレン袋を使っている。

マフラーの修理で、接着剤・修理剤を使うときは/いつも、使うビニール袋は、8/100-0.08ミリ厚みの厚手のもの。ローデン袋と呼ばれもする透明のポリエチレン袋を使っている。

101.
ポリエチシート・・こんな感じでOK??
ビニール袋もっと、切ろうか??


102.
いつも、使うビニール袋は、8/100-0.08ミリ厚みの厚手のもの。ローデン袋と呼ばれもする透明のポリエチレン袋を使っている。

103.

104.

105.

106.

107.

108.

109.

110.

111.

112.



2 of 2

最初に | 戻る | 次へ | 最後に

113.

114.

115.

116.

117.

118.

119.

120.

121.

122.

123.

124.

GM-8300のアフターキュアー/加熱処理している間に、デフ-ディファレンシャルボックス-鋳物のサビ止めをすることになった

材料は、それほど、耐熱の必要性もないのではと言うことで、「どんぐりコロコロNo.8」=GM-1508を使用した。

125.
ではでは、昼食・・昼食で・・

あの〜、どこかに食べに行った来るけど・・


126.
いや・・阿部さん!!
弁当用意してあります

??どうしたの??
いつも、お世話になっているので。

午前中・・作業完了。

127.
GM-8300のアフターキュアー/加熱処理している間に、デフ-ディファレンシャルボックス-鋳物のサビ止めをすることになった。


128.
材料は、それほど、耐熱の必要性もないのではと言うことで、
「どんぐりコロコロNo.8」=GM-1508を使用した。

丁度、ガレージタカハシに、この前、洗車機のサビ止め・補修施工で使用した-どんぐりコロコロが残っていた。オーナー自ら、サビ止めコーティングするのであれば・・

129.
丁度、ガレージタカハシに、この前、洗車機のサビ止め・補修施工で使用した-どんぐりコロコロが残っていた。

オーナー自ら、サビ止めコーティングするのであれば・・


130.
施主施工で、サビ止めのはけ塗り・・


131.

132.

133.

134.

135.

136.

137.

138.

139.

140.

141.

142.

143.

144.

145.

146.

147.

148.

149.

150.

151.

152.

153.

154.

155.

156.

157.

158.

159.

160.

161.

162.

163.

164.

165.

166.

167.

168.

169.

170.

171.

172.

173.

174.

175.

176.

177.

178.

179.

180.

181.

182.

183.

184.

185.

186.

187.

188.

189.

190.

191.

192.

193.

194.

195.

196.

197.

198.

199.

200.

201.

202.

203.

204.

205.

206.

207.

208.

209.
ポリエチ袋を取ったままの方が・・いいと思います。塗装をすると、ハチサン-GM-8300の焼けたり、変色したりした状態が判らなくなりますし・・。


210.
GM-8300を磨いて、金属光沢を出すと、アルミの光沢になるので、やっぱり、焼けなどが判りにくくなりますので・・。

211.

212.
音を聞きたいのすが・・
じゃあ、エンジンをかけて、

やっぱり、マフラーのこの腐食穴あきした所は温度の上がり方が、高めですね・・

213.
マフラーの感じは・・どう??
排気音の音の感じは・・

214.
やっぱり、マフラーのこの腐食穴あきした所は
温度の上がり方が、高めですね・・

215.

216.

217.

218.
エンジンを止めてもいいですか・・

219.
ではでは・・記念撮影で・・
正面からだけですか?? いえいえ・・別段・・


220.
ではでは・・記念撮影で・・
このクルマ・・斜めから前からのポーズが・・


221.

222.

2 of 2

マフラー修理、できないか云々、BMWでは無くALPINA(C2 2.5/'86式)とのこと、マフラーの腐食・亀裂と穴あきひび割れの修理施工の立ち会い-修理の写真/次世代型接着剤・アルミパテGM-8300の耐熱と耐久力が試されることとなった

最初に | 戻る | 次へ | 最後に



 

ブログサイトにて・・UP記事
http://blenny.no-blog.jp/denwa/2007/09/1_ce67.html
http://blenny.no-blog.jp/denwa/2007/09/200792_4535.html


画像クリックにて、拡大写真・・1800ピクセル写真記録







ブログ用インフレーム top_alpina_c2_blog.html

http://blenny2.info/alpina_c2/web680p/Source/Thumb1.html
http://blenny2.info/alpina_c2/web680p/Source/Thumb2.html

http://blenny.ddo.jp/alpina_c2/web1200p/Source/Thumb1.html


BMWでは無く、ALPINA(C2 2.5/'86式)のマフラー修理立ち会い記録 2007年9月21日(金)--特集サイトTOP頁・・約800頁サイト

資料提供・・ALPINAオーナー「アルピナO氏」、
心のスリーエー株式会社・オートガレージタカハシ 多少の宣伝・・ラヂオななみFM77.3MHz


リンクをクリックすると、ページ内の該当するセクションにスクロールします。

 GM-8300のTOP頁へ

どこで売っている? 値段は? カタログ資料は? 使った時の動画事例 使用事例 






Copyright(C) Blenny Giken Ltd.Y-ABE All rights reserved.

マフラー修理&サビ止め施工 2007.9.21 2007.10.1〜   

今日
昨日